日本イスラム歴史年表
1890年 9月16日和歌山県樫野崎にて座礁。生存者69名。
1890年 10月5日「比叡」「金剛」の二艦が海難生存者を送るため品川を出港。
1891年 1月2日「比叡」「金剛」イスタンブールに到着
     秋山真之(さねゆき)、野田正太郎(時事新報社)ら同行。
1891年5月 野田正太郎入信イスラム名アブドル・ハリーム。日本人最初のムスリム。
1892年 山田寅次郎義捐金を携えトルコへ
1902年 山田寅次郎入信。イスラム名アブドル・ハリール。
1904年2月8日~1905年9月5日 日露戦争。
1904年 松山捕虜収容所にロシア人捕虜のべ6019人収容される。(「松山収容所」より)
     期間中98柱の墓地、うちムスリムの墓も含む。
1909年 オマル山岡光太郎、日本人最初のメッカ巡礼者
1924年 ヌール田中逸平、中国山東省で入信し、日本人第2号の巡礼を果たす。
1930年 益子勇、クルバンガリの推薦でアル=アズハル大学へ留学。留学生第1号。

作成中

1935年 神戸マスジド建立
1938年5月 東京ジャミイ建立
1938年9月 軍部の後援で学術研究機関「大日本回教協会」設立
1952年 日本ムスリム協会設立
1966年 イスラミックセンタージャパン設立
1982年 アラブイスラム学院開校
1982年 12/17 イスラミックセンター本部ビル開館
1985年 バブル景気、南アジアからの労働者流入(第1波)
1985年 新月委員会発足
1986年 旧東京ジャミイ解体
1988年 イランイラク戦争終結
1990年 バブル崩壊、イランからの労働者流入(第2波)
1991年 一ノ割マスジド開堂・・・・ムスリムたちの募金で物件購入
1992年 Islamic Circle of Japan の設立
1994年 松山MICC礼拝所・・・留学生が中心になって開堂
1994年 Islamic Trust of Japanの設立
1995年 伊勢崎、日向、境町など関東地方で次々とマスジドが開堂
1995年 インドネシアからの労働者流入(第3波)
1997年 5/21 イスラムのホームページ公開
1998年 新東京ジャミイ開堂。
2001年 3月富山コーラン破棄事件。富山と東京でムスリムのデモ行進。
2001年 9.11事件勃発により、各地のマスジドの監視はじまる。(この時点で24マスジド)
2001年 10月アフガン攻撃。
2003年 3月19日アメリカ合衆国と有志連合のイラク侵攻。
2009年 すべての地方に2個以上のマスジドができる。